::: エロゲーの殿堂 ::: |
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
◆ 舞台 ◆ |
伊頭家の三男である主人公「鬼作」は、次兄の死を知ると、彼に成し得なかった鬼畜道を完成させるべく、寮の管理人職を探して求人広告に目を通す。そして「杉本製薬」社員寮の募集広告に狙いを定めた。 ゲーム内の期間は、3月第4週木曜日のオープニング後、本編が4月第1週日曜日から始まり、最長で2年間となる。移動場所は社員寮を中心として、社内や町中を徘徊することになる。 |
◆ ターゲット ◆ |
攻略可能な女性は8人。内訳はOL3、秘書1、人妻1、女子高生2、ナース1となり、前作に比べて女性のバリエーションは拡大した。主人公に対して嫌悪感を剥き出しにする女性もいれば、好感を抱いている女性もいるなど反応は様々。 Hシーンは全て陵辱。途中で抵抗を諦める女性や最後まで抗う女性、あるいは受け入れてしまう女性もおり、こちらの反応も多様。回数は各6回で、鬼作視点とプレイヤー視点の2バージョン。ただし前作の様に切り替えを自在に行うことは出来ず、アイテムなど使ってパラメータを調整する必要がある。 3種類の体位とフェラチオを基本として、女性によってはアナルや剃毛、さらには放尿・浣腸などのスカトロ(モザイク有り)も用意されている。一通りのプレイを行うと、その後は手を出せなくなる仕組み。アニメーションを導入しているが、1シーンに付き1アクションのみ。 |
◆ システム ◆ |
各種音量調節、オートモード、テキストスピード調節、過去ログ(音声履歴有り)、スキップ(既読・未読判別可)を搭載。シーン回想はサムネイル・タイトル付で、回想途中でも選択画面に戻れる。一方でロードは随時可能だが、セーブは月の初めに限定される(スロット99)。既読判定はやや甘く、同梱の『鬼畜探偵 禿作』に音声は無い。 ミニゲームの難易度は3段階の調整可。特定の選択肢は一度選ぶと背景の色が変わり、エンドに到達すると収集力・営業力を最大にしてプレイ出来るようになる。また、裏ルートに入るとセーブスロットに女の子マークが付く。 |
◆ シナリオ ◆ |
マルチエンド形式のAVGで、エンディングは5種類。その内、テーマ曲の流れるエンドは2つだけ。その他に、追い込みに失敗した場合などに発生するバッドエンド(「不採用」「解雇」「逮捕」)もある。 女性の脅迫ネタを集めることが主目的となるが、同時に営業ノルマもこなさなければならない。また「鬼畜度」「収集力」「営業力」といったパラメータも設けられ、各種数値がイベントに影響を及ぼすために、数値を調整しながら進める必要がある。その他に各種数値に影響を与えるアイテムもあるなど、SLGの要素が強まった。2周目以降に入っても消えないアイテムや、完全クリアしたミニゲームが次の周回ではスキップされる等、複数回プレイが前提となっている。 前2作とは異なり、鬼畜メインながらも日常シーンはコメディタッチで進んでいく。登場人物も愉快なキャラが多く、ほのぼのムードが漂っている。本編は3ヵ月後に「社員」になってからであり、その後はクビにならないように営業成績にも注意しながら進めていくこととなる。期間は最長で2年間だが、基本は週一進行。また、追い込みをかけないと途中で消えてしまう女性もいるなど、余りのんびりとはしていられない。 前作と同様、プレイヤーと鬼作の対話形式となっているが、これは単に前作の形式を引き継いだだけで、前作の様にこの設定が後に意味を持つことは無い。 2001年3月に作品の原点となる『鬼作』がリリースされ、その半年後にはメディアを変更した『鬼作 DVD-ROM版』を発売し、FC会員限定配布だった「禿作」を収録した。そしてさらに10年後、アニメ対応させてシステム周りも改善した本作がダウンロード販売限定で登場したが、シナリオに変更は一切無し。 |
◆ 総評 ◆ |
【伊頭家Trilogy】 主人公同士は血縁関係にあるが、ストーリーに関しては前2作(遺作,臭作)と直接的な繋がりは無い。システム面は前作『臭作』に沿った作りとなっている。各所を徘徊して女性を脅迫するネタを集め、強烈なのを入手した時点で追い込みをかけ、女性を部屋に待機させて後はひたすら陵辱という一連の流れは全く同じ。 ただしミニゲームを導入するなど、各所では異なる点も見られる。前作の様にターゲットとなる女性が最初から全員登場しておらず、ストーリーの進行に伴って追加されていく形式で、これはゲーム内の期間が最大で2年にも及ぶ長丁場になる事から、飽きさせないようにするための工夫。 【OVA】 2002年1月にピンクパイナップルより『鬼作 第一発』が発売されている。以降、翌年3月までに『第二,三,四,五,六発』の計6作(+総集編)がリリースされて完結した。各話は独立した構成だが、5話と6話は前・後編となっている。 登場人物や背景設定は原作と同じだが、ストーリーはほとんどオリジナル。「脅迫ネタを集めて追い込む」と言うよりは、スキあらば手篭めにして、そのテクニックで女性達を虜にするという展開が多い。また原作では単なるザコキャラだった「佐田」が大活躍している。 第1話はそれなりに鬼畜臭の漂うストーリーだが、2話からは一転して完全コメディ路線へとシフトしている。また、各話によって作画レベルが大きく異なるのも良くない特徴。3話と5話に関しては高レベルを維持している。 ストーリー自体はかなり中途半端に終わっており、それを受ける形で2004年5月に『鬼作魂 復帰第一発』が発売された。こちらは『第二,三発』の全3話構成。前シリーズで死んだ「鬼作」が、今度は魂となって彷徨うストーリー。
本作の主人公は、女性を脅して毒牙にかけるという極悪人ではあるが、故人となった兄二人の様に、完全無欠の鬼畜モンにはなり切れない節もある。また、根が苦労人であるせいなのか、時には人間社会の裏面を突く鋭いコメントを発するなど、不意に考えさせられる事もある作品。 |
初稿:2013.05.13 |
鬼作 アニメーション追加
|